図書館蔵書検索サイト「カーリル」

読みたい本があるとき、皆さんはどのようにして本を入手しているでしょうか?

「書店に行って立ち読みして、ある程度内容を確認してから購入する」という方もいれば、「図書館に行って、図書館から借りてきて読む」という方もいると思います。

今回は、昨年から私が利用している、全国6000以上の図書館から読みたい本のリアルタイムの貸出状況を簡単に検索できるサイトをご紹介したいと思います。

それは、タイトルにも表示されていますが、『図書館蔵書検索サイト「カーリル」』というサイトです。

このサイトは、「自宅近く、あるいはよく利用する図書館を登録しておけば、読みたい本が登録している図書館に蔵書としてあるかどうかがすぐに分かる」という非常に便利なサイトです。

読みたい本が登録している図書館に蔵書としてあれば、カーリルからその図書館に飛んですぐに予約を入れることができます(前もって、登録している図書館のWebサイトの利用登録をしておく必要はありますが・・・)。

予約を入れておけば、自分の都合の良い日時に図書館に行って本を借りてくることができるので非常に便利です。

また、カーリルを利用する前は、「読みたい本があるけど、今月はちょっと厳しいから本を買って読むことができないな。」ということがありましたが、カーリルを利用するようになってからは、本を読むのに、お金のことを気にすることがなくなり、それまで本に使っていたお金を別のことに使うことができるようになりました。

「お気に入り図書館」として10件まで図書館を登録しておけますし、「読みたい本リスト」として読みたい本を登録して、「読みたい本リスト」の貸出状況をひと目でチェックすることもできます。

個人的には非常に気に入っているサイトのひとつです。

本を読むことが大好きな方、またはもっと多くの本を読みたい方は是非、利用されてみてはいかがでしょうか?

P.S.

Google+を利用しているのですが、Google+の投稿で、昨日4月29日(土)から5月7日(日)までの期間限定で、インプレスの人気書籍「できる100ワザ Google AdSense」「ブログ飯」の2冊が無料で読めるキャンペーンを知りました。

Google AdSenseに興味のある方はこちらのキャンペーンもご覧になってみてください。

Uluru Online

インターネットビジネスに関する情報をお届けします。

0コメント

  • 1000 / 1000